陸の孤島と言われる宮崎に住んでいる私ですが、とある集まりで広島市に行く用事がありました。

陸の孤島宮崎から中国地方へのアクセスの悪さと言ったらピカイチ!
今回は、なるべく費用を抑えて広島-宮崎間を往復したいと考え、色々調べた結果
「バリ得こだま」と「B&Sみやざき」を使うことにしました。
実際に使用してみての注意点や、切符を紛失した時のハプニングなど実体験レビューしていきます!
では行ってみましょう♪

実はここだけの話、切符を紛失するというハプニングもありました
広島から宮崎までの行程
基本的には、広島-宮崎間は同じ行程を往復するだけですので、今回は「広島ー宮崎」についてご紹介します。
今回は時間にも余裕があり、長時間の移動は慣れていたので、なるべく費用を抑えた工程で行こうと考えました。

2002年までは宮崎ー広島間の飛行機は飛んでいたそうです・・・
チケットを手配する条件としては
- 夏休み時期の土日
- チケット手配時期は1ヶ月前
- なるべく費用を抑える
ということを優先的にきめました。
広島から博多までは「バリ得こだま」を使おう
こちらは日本旅行が手掛けている山陽新幹線限定のサービスです。
インターネットからの予約となりますが、乗車する前日の16時まで予約可能ですし、片道でも利用できます。
しかも、時間帯によっては「ひかり」にも乗れますので、時間を優先したい方にもオススメです。
また、ポチっとギフトというキャンペーンをやっていて、今なら飲み物・ポテチ・カロリーメイトのどれかを選べるギフト付き!
私は今回は、夏場だったので、水分補給のためにお茶をチョイスしました。
さて気になる費用ですが
通常、こちらの区間の新幹線は自由席で8,570円ほどかかりますので、2,270円もお得になります。
しかも、運営している日本旅行はポイントサイトのモッピーにも登録しているので、
購入した金額より1~2%還元される仕組みになっています。
もちろん私も、モッピー経由で日本旅行にアクセスしてバリ得こだまで切符を購入しましたよ!
\日本旅行で購入を考えている方にお得情報/
「モッピー」という、ポイントサイトを経由して購入すると、チケット代×○%のポイントバックが受けられますよ♪
- ポイントは貯めることも出来ますし、現金に還元することも可能です~
- 取扱店舗も多く(ユニクロ、楽天市場、yahoo!ショッピングなど)日頃の買い物にもポイント付与できちゃう
など、けっこう便利なサイトなのです~
\ポイントサイト『モッピー』をみてみる?/

バリ得こだまを利用した際の広島ー博多間にかかる時間は、おおよそ1時間半ほどの新幹線の旅となります。
バリ得こだまを使う時の注意点
バリ得こだまを使う時には、何点か注意点がありましたのでご紹介します!
インターネット予約のみのクレジット払い
バリ得こだまはインターネット予約のみとなります。また、支払いも予約の際にクレジット払いとなりますので、クレジットカードを準備しましょう!
\エポスカードは年会費無料/

利用可能な駅が決まっている
基本的には新幹線が停車する駅のみ利用可能です。下記に利用可能な駅を掲載しておきますね!
【中国エリア】新下関、厚狭、新山口、徳山、新岩国、広島、東広島、三原、新尾道、福山、新倉敷、岡山
【九州エリア】小倉、博多、久留米、新鳥栖、新大牟田、新玉名、熊本、新八代、新水俣、出水、(鹿)川 内、鹿児島中央
予約変更をしたい場合は、一度取り消し作業を行う
予約変更をしたい場合は、すでに取っている予約を取消してから、再度希望の新幹線を予約する工程となります。
乗車日20日からキャンセル料が発生するので、ご注意を!
また、こちらは日本旅行が企画しているサービスなので、予約の際はJRに座席の空きがあるかどうかを確認して、空きがあった場合、予約が可能!という流れになります。
よって、座席に空きがない場合は、予約ができませんのでご注意を!

予約する際は、綿密な行程を考えるのがオススメ!特に、宮崎からだと博多駅で乗り換えがあるので、宮崎ー博多間の予約も同時に決めていくのがポイント!
切符の発券は、乗車する駅のみで発券できる
バリ得こだまで予約した切符は、乗車する最寄り駅でのみ発券できます。
博多で乗り換えをする私にとっては、これが一番やっかいでした笑
というのも、なるべく時間のロスがないように綿密なスケジュールを立てていたので、博多駅の滞在時間はおおよそ40分。
バリ得こだまの切符を発券するには、みどりの窓口にある自動発券機にてQRコードをかざして発券する必要があります。

クレジットカードで支払いを行った場合、自動発券機で予約済みの切符を発券する場合、決済に使用したクレジットカードが必要になります!
絶対に忘れちゃだめですよ~~!
私がバリ得こだまを利用したのは、夏休みの土日でしたので、長蛇の列でした。
冷や冷やしながら列に並んで、ようやく発券出来ました。ギリギリお昼ご飯も買えたからよかった~~
もし、宮崎ー広島間で今回の私のルートを利用する方は、博多駅での乗り換えには十分に余裕をもった工程にすることをオススメします。
博多から宮崎までは「B&Sみやざき」を使おう
B&Sみやざきとは、九州新幹線と高速バスを使ったもので、博多ー宮崎間の所要時間はおおよそ3時間15分となります(陸路最速)
こちらのB&Sみやざきは、宮崎ー新八代間は高速バス、新八代ー博多間は新幹線という工程になっており、1回乗り換えとなります。
私は今まで何回かこちらを利用しましたが、新幹線の発車時刻までに高速バスが間に合わなかった~ということはありませんでした。
高速道路は天候によって速度制限などの影響が出ますので、運行状況などをチェックする必要がありますね!
さて気になる費用ですが
宮崎ー博多間で5,090円となりまりました。
こちらは、B&Sみやざきネット早特14 というプランで購入したので、5,090円となりました。
予約期間が短くなると金額が割高になっていきます。
7日前までの予約「B&Sみやざきネット早特7」は、6,110円
6日前~当日までの予約で、7,300円
となります。
旅の行程が決まっていたら、早めに予約することをオススメします!
費用について
広島ー宮崎間の旅費のトータルは
移動時間は、
広島ー博多間→ 約1.5時間
博多ー宮崎間→ 約3.0時間
合わせて、4.5時間。
博多駅での乗り換え時間を1時間ほどとったとすると、5.5時間。
おおよそ、6.0時間ほどかかると考えておくと良いかもしれません。
ここで、実際私が乗車した行程をご紹介すると
【広島ー博多間】
13:08 広島 → 14:51 福岡(バリ得こだま)
【博多ー宮崎間】
15:36 福岡 → 19:01 宮崎駅(B&Sみやざき)
という行程となりました。
この日は、ゆっくり10時にチェックアウトして、お土産を広島駅で買いつつ広島駅周辺でお好み焼きを食べて、こだまに乗って博多へという過ごし方でした。

お友だちと食べたお好み焼き!美味しいしお腹いっぱいで大満足でした!
【鉄ぱん屋 弁兵衛 広島駅北口店】
B&Sみやざきの切符を紛失した場合
実はこの旅の道中、とんでもないハプニングがあったのです。

先に発券していたB&Sみやざきの切符を紛失!!!
博多駅では乗り換えがあるので、バタバタしないようにと思い
B&Sみやざきの切符だけ先に発券しておきました。そして、行と帰りの切符を
手持ちのバックに保管しておいたのです。
そして、広島に到着して宮島などを観光し、友人と広島の街に繰り出して、飲み会へ。
次の日、ホテルで目覚めて帰る準備をしていた時に、切符も用意しようと思い、色々さがしたのですが
どこにもありません。

あ~~やってしまった。私、宮崎に帰れないかも・・・
そんな思いのまま、ひとまずバリ得こだまに乗車して、博多へ向かいます。その間、B&Sみやざきのサイトを見てみるとこのように書いていました。

そして、再発行された乗車券には「紛失再」というハンコを押され、1年以内に紛失した切符が見つかった場合は払い戻しをしてくれるそうです。
とにかく、その日のうちに宮崎に到着したかったので、博多駅に到着して出来るだけ早くみどりの窓口に並びました。
幸い、長蛇の列にはなっていなかったので、10分くらい並んでから窓口で、紛失したことを伝えて再発行してもらいました。
こちらが実際に発券してもらった切符です。
ご覧の通り、金額は9,740円となりました。

おそらく、先に発券していた切符は、どこかに落としてしまったか、はたまた間違えて捨ててしまったか全く見当が付きませんが、無事宮崎に帰れたので、良かったです。。。
今回の教訓は、
- 切符を発券した場合、保管する場所は同じ場所にする。
- 財布など出し入れが多いバックの中に入れないほうが良い(何かのはずみで気づかないうちに落とす可能性大)
- 乗り換えに余裕をもって、最寄り駅で発券するのも有
まとめ
今回は、「広島から宮崎へ行き方実体験レビュー!B&Sみやざきとバリ得こだまを使ったお得な方法!」と題してまとめてみました。
ぜひ、今後の旅行に行かれる際に参考にしてみて下さいね!
コメント